自治会ってなに?

 自治会は、一定の地域に住む人たちが、住みよい豊かなまちづくりを目指して、力を合わせて地域における様々な問題解決に取り組むとともに、住民の連帯意識の向上に努めている自主的な団体です。

 私たちの身の周りには、ゴミ収集・防犯など生活に密着した問題が山積しています。こうした問題をみんなで話し合い、調整し、解決していくことが大切です。日ごろから地域でのふれあいの輪を広げ、お互いに助け合い、共同意識を高めるために自治会は大きな役割を果たしています。

自治会主な活動

 自治会では、主に次のような活動を行っています。

防犯・交通安全

防災

環境美化

地域のふれあい


 みんなが安全に、安心して暮らせるよう、自治会では防犯パトロールを行っています。

 暗い夜道を照らしてくれる防犯灯は、自治会が市に依頼して設置していただいています。また、その電気料は自治会が負担しています。

 予期しない災害が起きた時、個人の力では対応に限界があります。そうした事態に備え、ふだんから助け合える関係づくりをしておくことが大切です。

 自治会では非常食・飲料水の備蓄、防災訓練の実施など、不慮の災害に備えた活動に取り組んでいます。

 日常的に各家庭から出されるごみ、その収集場所の設置や清掃等の運営管理を行っています。また、市の「ごみゼロ運動」(年2回)に参加し、道路や地域の環境美化活動に取り組んでいます。

 このような日頃からの活動が、清潔で快適なまちづくりにつながっています。

 自治会員の交流と親睦を目的に、夏祭りや運動会など誰もが気軽に参加できる行事を行っています。

 日ごろからこうした機会に住民同士が顔を合わせることで、地域の連帯感が強まり、そこから「助け合い」や「おもいやり」の気持ちが生まれてきます。


自治会活動手引

 川越市自治会連合会では、少しでも自治会に携わる皆様の手助けができればと思い、「自治会活動の手引」を作成しております。

 この手引が皆様の自治会運営の一助となれば幸いです。

※「自治会活動の手引」は原則として3年に一度更新を行っており、令和2年度版が最新のものです。